事業拡大への背中を押してくれたプロワン。プロワンのおかげでさらなる利用者獲得の時間が作れました

NPO法人おひとりさま
名古屋市で、身寄りのないおひとりさまに寄り添う事業を行うNPO法人おひとりさま様。給与や勤怠管理を楽にできないかとシステムを探していた時に、プロワンと出会いました。プロワンの細やかなフォロー体制に惹かれて導入に至りました。

導入の背景と課題

  • 見積書・請求書の管理ができていない
  • 案件の担当者が誰なのか把握できていない
  • 書類がどこに保存されているのか、作成した人にしか分からない

導入の効果

  • 支援や書類を一覧で管理できる
  • 契約書をデータで保存できる
  • スマートフォンからもアップロードできる

「プロワン担当者の熱意とフォロー体制に惹かれました」──給与や勤怠関係など、全ての事務を担う志波様に詳しくお話を伺いました。

毎日のちょっとしたお困りごとから、身元保証まで請け負う活動をしています

── 貴社の沿革・事業内容について、簡単に教えていただけますでしょうか。

志波様:人権運動、人権啓発をしている団体から始まり、その後法人化しました。弱者に寄り添う→おひとりさまに寄り添うということで、身元保証や生活支援などの万が一の支援をする事業を始めました。

── 案件元の割合はどのような構成でしょうか。

志波様:身寄りのない方や、親族が遠方に住んでいる方が8割、あとの2割については、近くに住んでいるがその親戚等も高齢であったり、障害をお持ちで支援をするには難しい状況という方です。

── 月の平均の案件数を教えていただけますでしょうか。

志波様:120~130件という感じです。

── 従業員数とそれぞれの部署の役割について教えていただけますでしょうか。

志波様:事務局員が10名。生涯担当支援、役所関係の申請、請求書作成などを行っております。また、直行直帰の登録支援員が30名。病院の付き添い、買い物などの支援を行っております。

給与や勤怠管理から始まり、全ての仕事の管理に困っていた時に手を差し伸べてくれたのがプロワンでした

── プロワン導入前の体制について教えてください。

志波様:書類をExcelで作成し、個人個人で保管していました。

── プロワン導入前にはどのような課題がありましたか?

志波様:見積書も請求書も出しっぱなしになっており、入金されたかも分からない状態でし
た。Excelも作った人にしか分からず、誰がどの支援の担当なのか分からない状態でし
た。

事業改善に親身になってくれるフォロー体制

── ほかのシステムではなく、プロワンを選んだ理由にはどういったものがありましたか。

志波様:担当者の熱意と相談に乗ってくれるフォロー体制に惹かれました。

── 実際に業務のどのような場面でプロワンが利用されますか。

志波様:新規顧客の見積から、契約、請求、入金にまで多岐に渡って利用しています。

── プロワンで特に魅力に感じていただいている点はありますか?

志波様:どの請求が漏れていて、どの請求が入金されているか一覧で分かるところです。

── ご提案から運用開始における担当者の対応についてはいかがだったでしょうか。

志波様:のんびりやっていたところ、お尻を叩いてくれたので、プロワンの運用が実現できました。こちらが伝えたいことは全て引き出してくださいました。

プロワンで業務効率化を図り、新規顧客の獲得へ

── 今後の事業展望を教えてください。

志波様:まだアタックできていない富裕層や、同じおひとりさまを対象にしている宅食業者と連携を図り、さらなる利用者を獲得したいと思います。プロワンのおかげで、お客様にコンタクトをとる時間が作れたと思います。

── 今後プロワンにどのようなことを期待していますか?

志波様:今までと同じように、細やかなサポートをしていただきたいです。また、従業員が高齢の方が多いので、パソコンが上手く使えない人でも理解できるシステムを開発していただきたいです。

プロワンの導入はカスタマ-サクセスのスタ-トにすぎません。導入後、プロワンは導入企業様と併走し、事業成長というゴ-ルに向かって全力で支援します。これからも、企業様それぞれの成長物語をお届けしていきます。

企業情報

会社名
NPO法人おひとりさま
業種
生活支援、介護
規模
-50人

プロワンの導入をご検討中の方はこちら

顧客対応から施工、請求までの業務を一気通貫で管理。業界特化型のSaaSでより効率的な業務管理を実現しましょう。

3分でわかる詳しい資料をプレゼント
資料アイコン 無料サービス資料ダウンロード